大手ショッピングセンターの『イオングループ』は勤務中のマスク着用を原則禁止と発表した。
衛生面の配慮がいる売場や花粉症、風邪などの理由がある場合は例外。
また、家族に受験生がいる場合は例外となる。
結構あいまいなルールとなっている。
マスクは感染症の予防策として着用している人が多い。そんな中、予防策としての着用は不可としたのだ。
確かにマスクを着用して接客をされると、「店員の表情がわからない」「怖い」といった印象になるから、客側からしたらつけてるのはどうかと思う。
しかし、これを世間が認めると言うことは、『店員ではなく、客が自分自身で感染症対策を行う』事が大前提になってくるのではないだろうか?
風邪をひいてもマスクしない人
そもそも、風邪をひいていることに気付いていない人
様々な客がいる中、店員は守られない立場なのだろうか・・・
しかし、飲食店経験者からすると
勤務中のマスクは不要
感染症予防なら手洗いうがいが一番
これが全てだと思う。
イオングループも、『勤務中のマスク着用は原則禁止。感染症予防として1時間ごとに手洗いうがいを行う』
このようなルールにすれば、ある程度の理解は得られると思う。
そもそも、世論的にはあり?なし?では半々。
全員が賛成することなどありえないので、
「あぁ.それならいいんじゃない?」
的な人を味方につけられるようにすべきではないだろうか・・・