政府の打ち出した【働き方改革】
残業時間(勤務時間)を減らしたら国民の幸福度が上がる
だから勤務時間の見直しを!残業減らせ!
→結果
残業時間減った=給料減った
欧米の考えややり方を日本にそのまま持ってきただけでは、日本人には合わない。
日本人は元々勤勉な民族である為、欧米のやり方が正しいとは言えない。
そもそも、働きかた改革=勤務時間の見直し
では無いと思う。
どんなに勤務時間が長くても、
『働いていて楽しい!』『やりがいを感じる』
社畜と言われるかもしれないけれど、この状態であれば幸福度は上がるはずだ。
勤務時間の見直しではなく、働く意味、働く意義を考える事が本当の働き方改革なのではないだろうか?