京都嵐山の、紅葉が見頃を迎える。
そんな京都に実に17年ぶりに行ってきたラーメン屋さん。
【めん馬鹿一代】
当時はネットなどあまり盛んではなかったので、ガイドブックを頼りにお店を訪ねた。
今回、たまたま近くに用事があり、ふと思い出してフラフラと立ち寄った。
このお店の特徴は、
【ネギラーメン(Fire Ramen )】
京都産九条ネギをふんだんに使用し、そこへ自家製ネギ油をかけて炎を出し、焦がしたネギの香ばしい香りと味を楽しむラーメンである。
このファイヤーラーメンは九条ネギの甘みを充分に引き出すオリジナルのスタイルらしく、ラーメン鉢から吹き出す炎はまるでエンターテインメント!!
17年前は比較的マッチョな男性客が多かった・・・
今回訪れたのはお昼の12時半ごろ。
店内は外国人観光客で埋まっていた。
聞くところによると、京都は今、外国人観光地となっていて、訪れるのは日本人より外国人の方が多いとか・・・
その為か、様々な言語(20カ国ぐらい)のカンペが用意されていて、あらゆる国の人にも対応しているとのこと。
観光名所になっている為か、お店の人の撮影サービスは行き届いている。
さて、肝心のラーメンはこちら
ふんだんに使われた九条ネギ
そこにネギ油をかけることでドンブリから火柱が上がり、ネギを焦がすことで香り高く仕上がる。
ファイヤーした後なのでドンブリは触らずいただく。
魚介類と鶏ガラのダブルスープ がうまい!
観光客向けのパフォーマンスも十分楽しめるが、お値段はやっぱり観光地価格・・・
ふらっと立ち寄ると言うよりは、観光ルートに入れて行くのが良いのではないかと思う。