Appleから【iPhone11】シリーズが発表され、9月20日から発売されて1ヶ月。
1ヶ月様子を見て、遂に【iPhone11pro】に機種変更しました。
今回、私が選んだのは、【iPhone11pro 64G ゴールド】
今までiPhone Xを使ってきたけど、11proに変えた理由をざっくりと記していく。
・カメラが進化して超広角撮影が可能に
・ナイトモードを搭載
・バッテリー駆動時間が大幅に改善
・防水、防塵機能の強化
・スピーカーの改善による空間オーディオ
1.カメラが進化して超広角撮影が可能に
今までのiPhone Xでは2眼レンズで、ポートレート撮影や望遠に対応していたが、今回のiPhone11シリーズでは、超広角撮影に対応した。
この、『超広角』におけるメリットは【空間撮影】が可能になる事だ。
よりワイドに撮影することが可能となり、今までは全体を撮影するためにあとずさりしながら撮影ポイントを決めていた。
超広角撮影により、より「撮影者の目線」に近い形で撮影が可能になった。
2.ナイトモードを搭載
ほかのAndroidスマホでは既に導入されている『ナイトモード』に対応した。
今までは夜間撮影となると、照明など光を出している部分は明るく写るが、その周りの風景は暗くなり、撮影したは良いものの、後からの編集作業が結構手間となってしまっていた。
ナイトモード撮影は普段の撮影と異なり、2〜3秒カメラを構えておく必要があるが、この変化は非常に大きい。
3.バッテリー駆動時間が大幅に改善
iPhone11proでは 最大4時間
iPhone11proMAXでは 最大5時間
バッテリー駆動時間が伸びている。
とはいえ、モバイルバッテリーが全くなくても問題ないと言うわけではないが、この『バッテリー駆動時間』は普段使いとしてはかなり大きい。
4.防水、防塵機能の強化
iPhone 11シリーズは、iPhone11、iPhone11pro、iPhone11proMAXのすべてのモデルで防塵・防水性能を示す等級が「IP68」となっており、防塵・防水性能ともに最高ランクとなる。
いままでのモデルは『防水防塵』とはいえ、安心してお風呂で使えなかった。
もしかしたら壊れるかも・・・
そんな気持ちでジップロックに入れて使用していた。
【防水防塵最高ランク】であれば、ジップロックとはお別れできそうだ。
5.スピーカー改善による空間オーディオ
スピーカーに関しては、
車であれば、Bluetooth接続して車のスピーカー
映画を見るのであれば、iPad proの4スピーカー
音楽はbeats X
これらを使えば全く問題ない話だが、それはあくまでも専用用途が決まっているから。
例えば、レンタカーや社用車では上記機能が付いていないことが多いし、イヤホンを付けての運転など危険極まりない。
意外とこのスピーカーの改善は日常使いに大きく影響を及ぼしそうだ。
まとめ
長々といろんな言い訳を並べiPhone11proに機種変更したが、
『欲しい時が買い時』
これに尽きると思う。